カテゴリー: シングル

  • バンスを効かすってどういうこと? 〜ザックリ撲滅大作戦〜     What Does It Mean to “Use the Bounce”? — Say Goodbye to Chunked Shots

    バンスを効かすってどういうこと? 〜ザックリ撲滅大作戦〜     What Does It Mean to “Use the Bounce”? — Say Goodbye to Chunked Shots

    「バンス?聞いたことはあるけど、よくわからん…」

    “Bounce? I’ve heard the word, but I don’t really get it…”

    バンス角ってよく聞くけど、実際にどういう場面で効いてるのか、そしてどうすれば効かせられるのか、曖昧なまま使ってる人、意外と多い。

    Many golfers hear about “bounce,” but don’t fully understand when it actually helps or how to activate it.

    正直、「バンスが高いとザックリしにくいらしい」ってくらいのイメージで使ってた。

    I used to think, “A higher bounce makes it harder to chunk, right?” — and that was the extent of it.

    でも、この“ふくらみ”を正しく使えば、ウェッジの性能は劇的に変わる。

    スピン、抜け、安心感…すべてに影響してくる。

    But using this “bulge” correctly completely transforms your wedge’s performance—spin, turf interaction, and confidence all change.

    そもそもバンスってどこ?何?

    So, What Is the Bounce Anyway?

    図で見た方が早いんだけど、簡単に言えば…

    A diagram explains it best, but simply put:

    リーディングエッジよりも後ろ側(ソール)が、地面からどれだけ浮いてるかを角度で示したのが「バンス角」。

    Bounce angle is the amount the trailing edge of the sole sticks out lower than the leading edge.

    • ハイバンス(例:14度)=ふくらみが大きい
    • High Bounce (e.g., 14°) = More bulge
    • ローバンス(例:4度)=ふくらみが少ない
    • Low Bounce (e.g., 4°) = Less bulge

    このふくらみが、地面に「刺さる」動きを防いでくれる。

    特にダフったときに「ザックリ」にならず、バンスが滑って助けてくれるのが特徴。

    This bulge prevents digging into the ground. If you chunk, the bounce can slide through and save the shot.

    どうやったら「バンスを効かせる」ことができるのか?

    How Do You Actually Use the Bounce?

    答えは一つ。

    There’s just one rule:

    リーディングエッジではなく、バンス側から地面に接地させる。

    Let the bounce, not the leading edge, strike the turf first.

    そのためには:

    To do this:

    • ハンドファーストにしすぎない
      → Don’t overdo a forward press
    • シャロー気味に入れる
      → Swing with a shallow approach
    • ソールを滑らせる意識
      → Feel the sole gliding across the turf

    イメージとしては「エッジで切る」のではなく「ソールで運ぶ」。

    図解にあるように、ソールが地面に当たるかどうかがポイント。

    Instead of “cutting” with the edge, you “carry” with the sole. Our diagrams show the difference clearly.

    ハイバンス vs ローバンス:どっちが自分に合う?

    High Bounce vs Low Bounce — Which Suits You?

    プロやトップアマはどう使う?

    What About Pros and Top Amateurs?

    • プロはライやショットの意図に応じて、複数のバンスを使い分ける。
      例:58度はハイバンス、52度はローバンスなど。
      Pros choose bounce angles based on shot type and lie.
      Example: High bounce for 58°, low bounce for 52°.
    • トップアマは1本で多くのライに対応するため、汎用性のある中バンス(8〜10度)を使うことも。
      Top amateurs often use a mid-bounce wedge (8–10°) for all-around versatility.

    最後に:私のバンス活用法

    In Closing: My Personal Bounce Strategy

    私は基本、58度(ハイバンス)を通常グリップで使用。

    ただし、ライが硬かったり、タイトな状況ではバンスを抑え気味に入れてローバンスっぽく使うことも。

    I mostly use a 58° high-bounce wedge with a standard grip. But when the lie is tight or firm, I adjust the delivery to use less bounce—almost like a low-bounce shot.

    ウェッジは“構え方”“打ち方”ひとつでバンスの効き方が変わる。

    だからこそ、**「自分のバンス角を理解して、それに合った打ち方をする」**ことが一番大事。

    Your posture and swing directly affect how the bounce works. That’s why understanding your wedge’s bounce and matching your swing to it is crucial.

    次回ラウンドで「バンスを効かせる」感覚、試してみて。

    ザックリがなくなると、マジでスコア変わる。

    Try “using the bounce” next round—once the chunks disappear, your score will thank you.