第45話 90切りのコツ、私なりの考え Episode 45: My Own Keys to Breaking 90

「90の壁」は、スイングよりも心の壁

Breaking 90 — it’s not just a swing problem, it’s a mindset challenge.

100を切ったあと、次の目標は当然「90切り」になる。

でも、ここからが難しい。

「80台に入りそうで入らない」——この壁にぶつかっている人は多いと思う。

Once you’ve broken 100, the next goal is naturally breaking 90.

But that’s where things get tricky.

You start hovering around 91, 92, 93… and it feels like an invisible wall.

僕も同じだった。

ショットの調子は悪くない。OBも少ない。

それなのにスコアがまとまらない。

何が違うのか? そう考えた時に気づいたのが、“整える力”の大切さだった。

I was there too.

Hitting decent shots, few OBs, yet somehow scores just didn’t drop.

That’s when I realized — breaking 90 isn’t about improvement, it’s about stabilization.

コツ①:「攻め」と「守り」を分ける

Tip 1: Separate offense and defense.

100切りまでは「守るゴルフ」でよかった。

無理をせず、トリプルを防ぐことが正解だった。

でも、90切りからは少し違う。

守るだけでは届かない。攻める“瞬間”を見極める必要がある。

Breaking 100 was all about playing safe — avoiding big mistakes.

But breaking 90 requires a new layer:

you have to know when to attack and when to hold back.

短いパー4でドライバーを握るか、ユーティリティで刻むか。

ピンを狙うか、センターに置くか。

「状況に応じて切り替える判断力」が、スコアを動かす。

Every hole gives you a choice — risk or reward.

Breaking 90 is about making the right choice more often.

That’s course management at a higher level.

コツ②:ミスを“減らす”より、“整える”

Tip 2: Don’t eliminate mistakes — manage them.

90切りを狙う段階では、「ミスをゼロにする」なんて無理。

でも、ミスの“質”は変えられる。

例えば、グリーン手前のラフならOK。

でも、奥のOBはNG。

そういうミスのコントロールこそが、上達の証だと思う。

You’ll never eliminate mistakes — but you can improve their quality.

Short of the green? Fine. Long into OB? Disaster.

Breaking 90 players know how to choose the right miss.

ミスしてもリカバリーできる場所に外す。

それだけで“次の1打”が変わる。

ミスの許容範囲をデザインできるようになると、ゴルフが安定してくる。

Miss in smart places — where you can recover.

Design your misses, and your game becomes steady.

コツ③:ルーティンとリズムを“整える”

Tip 3: Build consistent rhythm and routine.

90切れない人の多くは、スイングの問題よりも「波」が大きい。

いいホールと悪いホールの差が激しいんだ。

でも、その原因は技術じゃない。

ほとんどは“リズムの乱れ”だと思う。

Golfers who can’t break 90 don’t lack skill — they lack rhythm.

One hole great, next hole disaster.

The difference? Emotional rhythm, not swing mechanics.

プレショットルーティンを一定にして、

呼吸を整えて、焦らない。

それだけで、ラウンド全体の流れが安定してくる。

Have a steady pre-shot routine.

Control your breathing. Slow down.

These small habits stabilize your round more than you think.

コツ④:メンタルを“整える”

Tip 4: Control your mental pace.

90切りを目指すとき、一番怖いのは“意識しすぎること”。

「あと3ホールで何打なら…」なんて考え始めると、ミスが出る。

僕も何度もそれでやらかした。

When you start doing the math — “I just need bogey, bogey, bogey” —

you’re already in danger.

I’ve been there too. Every time I thought that way, I blew it.

大事なのは、“結果を見ない勇気”。

スコアカードを気にせず、今の1打に集中する。

それができるようになったとき、90は自然に切れていた。

Focus only on the shot in front of you.

Don’t chase the number.

When you stop checking the score — that’s when you finally break 90.

まとめ:「90切り」は、“整える”ゴルフ

Conclusion: Breaking 90 is the art of balance.

90切りは、劇的な進化ではない。

丁寧に、冷静に、波を整えること。

言い換えれば、「心とプレーの安定化」。

それができたとき、80台が見えてくる。

Breaking 90 isn’t about hitting better —

it’s about being calmer, steadier, and smarter.

When your emotions and rhythm align,

you’ll find yourself walking off the 18th with an 8 in front of your score.

🏌️‍♂️ 関連記事

📘 第43話:「“スイング中”の違和感、どうすべきか?

📘 第44話:100切りのコツ、私なりの考え

💬 「100切り」から「90切り」、そして「安定して80台へ」。

シングルゴルファーの成長ストーリーを順にたどってみてください。

コメント・感想募集中!

あなたにとっての“90切りの壁”は、どんな瞬間でしたか?

・プレッシャーで崩れた日

・あと一歩で届かなかった日

・やっと達成できた日の感動

どんな経験でもOKです。

あなたの「90切りストーリー」を、ぜひコメントで教えてください。

What was your journey to breaking 90 like?

Share your story, your struggles, or that unforgettable round below 👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました