タグ: アプローチ

  • ウェッジ哲学〜信頼と裏切の距離感 Wedge Philosophy – The Distance Between Trust and Betrayal

    ベストスコア72(公式競技)。県のアマチュア大会にも出場しています。

    My best score is 72 in official tournaments. I also compete in prefectural amateur events.

    そんな自分がこだわるのは、ウェッジ。

    What I care about most is my wedges.

    使っているのは52度と58度の2本体制。

    I use a two-wedge setup: 52° and 58°.

    52度は100ヤード前後と、ランニングアプローチ。

    The 52° covers shots around 100 yards and is my go-to for running approaches.

    58度は、グリーン周りとバンカー専用。

    The 58° is exclusively for greenside shots and bunkers.

    基本的に、グリーン周りは58度しか使いません。

    Around the green, I almost always stick to the 58°.

    よっぽどのことがない限り、52度は出番なし。

    Unless something really unusual happens, the 52° doesn’t get much use.

    それほどまでに、58度に絶対的な自信を持っています。

    That’s how much confidence I have in my 58°.

    ウェッジは、信頼と裏切りが紙一重。

    A wedge walks the fine line between trust and betrayal.

    セカンドで外した時に頼れるのも、

    When I miss the green on my approach,

    100ヤード以内で勝負を決めたい時も、

    Or when I want to go for it from inside 100 yards,

    自分を救ってくれるのは、やっぱりウェッジ。

    It’s always the wedge that saves me.

    でも、たまに裏切るチャックリ。

    But sometimes… it chunks and breaks my heart.

    それでも毎日練習したくなる、不思議な存在。

    And still, I want to practice with it every day.

    調子の良し悪しは、ウェッジで決まる。

    My game’s form—good or bad—depends on my wedge.

    信頼してる。でも油断できない。

    I trust it—but I never let my guard down.

    そんな存在。

    That’s the wedge.