📘 第44話 100切りのコツ、私なりの考えEpisode 44: My Own Keys to Breaking 100

100切りは「技術」より「考え方」

Subtitle: Breaking 100 is more about mindset than technique.

100切りって、誰もが一度は通る道

Breaking 100 — that magical number — is something every golfer dreams of at least once.

ゴルフを始めてしばらくすると、多くの人が「次の目標は100切りだ」と思うようになる。

でも実際には、スイングを劇的に変えなくても、100は切れる。

100切りって、技術よりも考え方とマネジメントの勝負なんだ。

After years of playing, I’ve come to believe that breaking 100 doesn’t require a perfect swing — it’s more about how you think and how you manage your game.

コツ①:OBを減らすだけで、世界が変わる

Tip 1: Reduce OBs — it changes everything.

100を切れない人の最大の共通点、それは「OB(アウト・オブ・バウンズ)が多いこと」。

1ラウンドで2〜3回OBを出したら、もうスコアは苦しい。

I’ve noticed that players who struggle to break 100 almost always hit too many balls out of bounds. Even two or three OBs can ruin your round.

だから僕が意識しているのは、“狭いホールではドライバーを持たない勇気”。

スプーンでも、ユーティリティでもいい。フェアウェイに残すことが正義。

On narrow holes, I often leave the driver in the bag.

A fairway wood or hybrid is enough — keeping the ball in play is everything.

コツ②:トリプルボギーを打たない

Tip 2: Avoid triple bogeys.

「パーを取りに行く」よりも「トリを防ぐ」こと。

これが100切りの最短ルートだと思う。

Instead of chasing pars, focus on avoiding triples — that’s the real key to breaking 100.

ミスショットが出ても、そこから“被害を最小限に抑える”意識。

無理にグリーンを狙わず、次を打ちやすい場所に出す。

そうやって「大事故」を防ぐだけで、スコアは10打は変わる。

Even if you hit a bad shot, keep the damage small.

Don’t go for a hero shot — just get it back in play.

That simple mindset alone can save ten strokes or more.

コツ③:アプローチとパターを軽視しない

Tip 3: Respect your short game.

100切りを目指す人ほど、ドライバーばかり練習している。

でも、スコアを作っているのはいつもアプローチとパターだ。

Many golfers chasing 100 spend all their time hitting drivers, but scores are built around the green — with approach shots and putting.

僕も昔は、50ヤード以内をおろそかにしていた。

けど、そこでの“1打の積み重ね”が、スコアを作る。

I used to ignore shots within 50 yards, thinking they were easy.

But those short shots — those tiny, boring ones — build your score.

「寄せワンを取る」じゃなくていい。

2オン2パットを繰り返せば、100は自然に切れる。

You don’t have to get up and down every time.

If you can make two-putt pars and bogeys consistently, breaking 100 comes naturally.

コツ④:練習より、ラウンドの工夫

Tip 4: Think smarter, not just practice harder.

練習場ではナイスショットを連発できるのに、コースだとスコアがまとまらない。

その理由は、“ラウンド中の工夫”が足りないから。

Many golfers can hit perfect shots at the range but fall apart on the course — because they don’t adjust during the round.

ライの傾き、風、距離感、クラブ選択。

どれも考えるだけで難しいけど、そこで“考える習慣”がある人が上手くなる。

Every shot on the course has its own challenge — lie, wind, distance, or club choice.

Golfers who learn to think through these details are the ones who improve.

まとめ:100切りは「我慢」と「欲張らない勇気」

Conclusion: Breaking 100 is about patience and humility.

100切りって、特別な才能じゃない。

“我慢”と“勇気”のスポーツだと思う。

Breaking 100 isn’t about talent — it’s about patience and courage.

「ここは安全にいこう」

「無理せず次で取り返そう」

そう思えるかどうかで、結果は変わる。

Can you say, “Let’s play it safe here”?

Can you tell yourself, “I’ll recover on the next shot”?

That’s the mindset difference that breaks 100.

✅ 最後に

僕が100を切った日も、特別なショットはなかった。

でも、1ホール1ホールを丁寧に、落ち着いて回った。

100切りって、そういう“冷静なラウンド”の先にあるものなんだ。

When I first broke 100, I didn’t hit any amazing shots.

But I stayed calm, one hole at a time.

That’s what breaking 100 really means.

関連記事(内部リンク)

📘 第42話:「構えたとき」の違和感を信じろ

📘 第43話:脱力してるのに飛ぶのはなぜ?

📘 Fix My Golfシリーズ:右プッシュが出る原因と対策

コメント・感想募集中!

100切りに苦しんでる人、もう一歩で届かない人、

あなたが「これで変わった!」という経験も、ぜひコメントで教えてください。

Breaking 100 is a journey every golfer takes differently —

share your story or tip in the comments below!

コメント

タイトルとURLをコピーしました